こんにちは。
最近、為替取引(FX)もやるようになって、趣味のレパートリーが広がりました。
レパートリーが広いといってもピアノは苦手・・・不器用なタオルソムリエ義則でございます。
さて、今日はせっかくなので趣味のお話も少ししたいと思います。
義則の勝負タオル
まずは義則おすすめの勝負タオル!
これを首に巻いて、しっかりと冷や汗?を吸収しながら為替取引(FX)に挑みます。
夏のスポーツシーンにも最適な、こちらのスポーツタオル。
お値段は、送料無料2,300円(税抜)。
ぱっと見、普通のスポーツタオルな感じですが・・・
画像をよく見てください!
1枚あたり600円以下の国産スポーツタオル
な・な・なんと!4枚で送料無料2,300円なんです!
しかも安心!国産の泉州タオルですよ。
詳しくは、こちらのレビューもご参考ください!
↓↓↓
>> 【スポーツタオル 4枚セット】【送料無料】 ワイドフェイスタオル 福袋 国産タオル セール アウトレット 高級タオル
これで為替取引で急落に遭っても、冷や汗?を何度かいても吸収力抜群(笑)
円安トレンドは継続!
家庭もちの義則にとっても手が出しやすい円安トレンド相場になってきました。
某大手証券会社による中長期為替予想では、2017年末における米ドル円は120円で着地するとのこと。
つい3ヶ月前には、トランプ大統領のドルが高すぎる発言を発端に108円台まで円高が進み、米ドル円が年内120円なんて絶対あり得ないだろうと思っていました。
でもあれから3ヶ月以上経った今、あらためて為替チャートを見てみると113円後半に。
義則もこの円安トレンドに乗っかり、米ドル円・ニュージーランドドル円・ユーロ円などの買い注文を続けています。
ユーロ円の為替予想は140円前後!
某大手証券会社の為替予想によると、向こう1年間で最大140円以上のユーロ高になると書かれています。今日の時点では129円台後半。
確かに、この3ヶ月間だけ見ると、上昇率は米ドル円の約2倍近くにも。
ギリシャ追加支援確定・ドイツ好景気などの高材料も重なり、ものすごい勢いで円安が進んでいます。
これでサッカーも強いんだからドイツ凄いなぁ。
低リスクな1,000通貨取引がおすすめ
義則はSBI、JFX、外為ジャパン、外為どっとコムの4社を使って取引しています。
こちらはSBIの取引状況画面の一部。
赤字左側が為替差益(取引収益)、右側がスワップ(金利差収入)です。
画面が大きいので取引状況を全てキャプチャできませんが、細かく1,000通貨注文していき、現在SBIだけでけっこうなプラスとなりました。
年末の着地が楽しみ!
10,000通貨で大きい取引をすると、為替急落時に損失が大きくなりショックの大きさも計りしれません。
そこで1,000通貨で細かく買いポジションを重ねることで、急落時のショックを軽減。
できるだけリスクを低くして、買いポジションを重ねていく、というのが義則のFX取引スタイルです。
一見、微益のように見えますが、塵も積もればそれなりに収益アップ。
JFXならユーロ円の買い注文スワップもプラス
こちらはJFXの取引状況詳細画面の一部。
こちらも低リスクな1,000通貨取引で買いポジションを細かく取っていき、けっこうなプラスに。
全ての通貨(対円)で最も上昇率の高いのはユーロ円。
でも通常ユーロ円は、買いポジションにするとスワップがマイナスなので厄介です。
そこで見つけたのがJFX。
JFXだと、ユーロ円を買い注文してもスワップがプラスだったんですね。
これならポジション持ちっぱなしでも心の余裕ができますよ。
ユーロ円の買い注文ならJFXがおすすめ
↓↓↓
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/

山ガールランキング
コメント