こんにちは。
連休とったのはいいけれど、予定がなくなってしまい、なにをしようか検討中。
今日は豆パン食べながらブログを更新、果てしない食欲のタオルソムリエ義則でございます。
そして果てしない食欲と闘いながら今回紹介するのは、今治にあるタオル美術館。
前回の記事の続きでハシゴしてきました^^
今治タオル美術館に行ってきました
タオル美術館では、タオル製造工程を見学できたり、タオル素材を取り入れた作品の数々が展示されています。
開館は2000年頃で、義則も過去に何度か行きました。
いろんな意味で思い出の詰まった場所でもありますね^^
タオル美術館の最大の見どころは、このように実際に動いているタオルの製造用機械を見学することができる点にあります。
過去のタオルソムリエ記事でもタオル美術館の製造工程など紹介しております。
ムーミン世界展のプロジェクションマッピング
綿花から糸になるまでの紡績工程から、タオルの製造工程を実際の機械を使用した見学スペースを抜けると、タオルアートの世界が広がっています。
しばらく行っていない間に、ムーミン世界展フロアもリニューアルされていまして、こんな感じに幻想的な雰囲気を演出するフロアに変わっていました。
壁に張られているムーミンのタオルアートも素晴らしいですね。
これにプロジェクションマッピングと相まって、なんともいえない幻想的な雰囲気を演出するフロアとなりました。
気分はまるでムーミン谷に彷徨いこんでしまったかのよう
スヌーピータオルアート展2019の様子
こちらは期間限定のスヌーピータオルアート展2019の様子。
テーマはアーティスティック。スヌーピーやチャーリー・ブラウンたちのピーナッツコミックから厳選したモチーフを、タオルが持つ技法(ジャカード織、インクジェットプリント、朱子織など)を駆使して様々なアーティスティックなタッチで再現。
タオルソムリエ義則の後継者?当ブログの看板娘、ちぃちゃんと一緒にパチリ。
義則はカメラマンとして現在も活躍中でございます
家族でも楽しめるスヌーピータオルアート展。
タオルで表現した、もうひとつのスヌーピーの世界をお楽しみいただけます。
おおっと!こんな写真まで
さすがにこれは本人に見つかったら公開NGになっちゃうかも
スヌーピータオルアート展2019の開催期間は、
2019年3月2日(土)~2019年9月3日(火)
入館料は大人800円、中高生600円、小学生400円
タオル美術館だけに、タオルもたくさん並んでおりました。
今回来た時に目新しかったのは、ハイドロ銀チタンを使ったタオル販売コーナー。
タオル美術館1階の販売コーナーではハイドロ銀チタンを扱ったタオルが多数販売されていおりました。
ハイドロ銀チタンとは?
ハイドロ銀チタンは、たんぱく質を分解する新素材。
花粉・ハウスダスト・カビなどのたんぱく質や汗・におい・不衛生たんぱく質を分解して水に変える、DR.C医薬独自のクリーン技術です。
では実際どのくらいの効果があるのでしょうか?
楽天市場でハイドロ銀チタンについて調べてみたところ、実際に購入して使用された方のレビューが参考になりました。
これで彼女ができたとか!?
詳しくは下のレビューをご参考ください
|
日本一のタオル生産地今治。その郊外、瀬戸内海国立公園、笠松山の麓にいだかれた朝倉の地に、自然とタオルアートの融合、癒しのスペースをコンセプトに開館したタオル美術館があります。
四季を通じていろいろな表情をみせる庭園に、こだわりのグルメを加えてゆとりとくつろぎの贅沢な時間を楽しむことができますよ。
タオル美術館の場所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/

山ガールランキング
コメント