こんにちは。
先日行った健康診断の結果が気になるお年頃^^;
今治タオルで有名な愛媛出身のタオルソムリエでございます。
さて、紅葉も終わりが近づいたところで、とべ動物園のシロクマ「ピース」が20歳を迎えるということで早速行ってきました。
愛媛県立とべ動物園に行ってきました
この日は愛媛県立とべ動物園にて、白くまピースの誕生日会がありました。
ホッキョクグマ・ピースは1999年12月2日生まれ。
戦争のない平和な世界を願って「ピース」と名付けられました。
担当職員によって育てられ、国内初の人工哺育による成功例となりました。
おとなになった今でも、日本中のたくさんのピースファンに愛され続けており、とべ動物園の看板娘ともいうべき動物です。
本日お目当てのシロクマ舎まで入口から少し距離があったので、ペンギン広場に途中寄りました。
まるで水族館に来たような大迫力ですね

白くまピース誕生会の様子はこちら
それにしても今日は朝から人がめっちゃ多いこと
記念抽選会もあったので開門時間の9時から30分経った時点で既に200人以上並んでました。
報道関係者専用エリアが少しの間だけ一般客にも解放されているというので、こちらからパチリ。
ピースの様子をずっと見つめている子供と、子供を囲むように撮影する報道関係者さんたち。
いったいピースと子供のどっちが主役なのか・・・といった感じですね
ちなみに夕方テレビを見たら、この様子がしっかり報道されていました^^
そしてガラス越しに、ちぃちゃんもしっかりと映っていました(笑)
白くまピースが決めポーズを取ると、報道関係者さんが一斉に写真を撮り始めました。
凄い光景ですね
後ろからこの光景を眺めながらパチリましたが、なかなか熱い撮影会でしたよ。
誕生日会の様子を正面から見てみるとこんな感じでした。
この日はシロクマ舎だけで数百人集まっており、この混みよう。
前がまったく見えませーん。
ピース20歳誕生会記念の抽選会の様子。
最初に300人限定で整理券が配られ、その中から抽選で賞品がもらえます。
特賞はプロカメラマンによる白くまピース記念撮影でしたが、残念ながら当たりませんでした。
自分が持っていた番号と1番違いで外れたので惜しかった。
このとき外した運はまたきっとどこかで・・・(汗)
誕生日会のあとは休憩タイム♪
誕生日会のあとはしばし休憩タイム
おや・・・目の前に見慣れぬタオルハンカチが(笑)
今日は誕生日会に夢中でタオルソムリエのブログであることをすっかり忘れてました。
お出かけには欠かせない、あると嬉しい2つ折り今治タオルハンカチでございます。
吸水性抜群のお品でございます。
>> 今治タオル Otta(オッタ) ハーフタオルハンカチ 14-0305【二つ折り/ハーフ/パッケージ/ギフト/意匠登録/クールビズ/ポケット】

誕生日会のあとはじっくり園内観覧
誕生日会のあとは、とべ動物園の園内を一周観覧して帰りました。
こちらは、きりんさんのリュウキと杏子(あんず)。
素人目なので、どっちがどっちの名前か分かりませぬ(笑)
前日までの天気予報が曇りだったのですが、本日快晴
個人ブロガーとしては、抽選会の結果より天気のほうが大事だったり。
こちらはホワイトタイガーの「そその(メス)」
少し怖がりな性格で、リラックスすると甘えた声を出すことがあるらしい。
癒し系っぽい名前ですが、近くで見るとやはりタイガー。
大迫力でございます。
女子に大人気?
とべ動物園のレッサーパンダ(左)とコツメカワウソ(右)
とべ動物園の前身である道後動物園は、絶滅したと思われるニホンカワウソを世界で唯一飼育した動物園です。おって、動物園の科学性や博物学的な姿勢を示すとべ動物園のシンボルマークになっています。
コツメカワウソは、カワウソの中で体が一番小さく、小さな爪をしており、好奇心旺盛で人によく慣れやすいとのこと。
これが目当てで、とべ動物園にくる女子も多そうですね^^

温泉に浸かるおっさんのよう「カピバラ」
南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした温暖な水辺に生息するカピバラ。
冬季限定・カピバラの湯に浸かり、ゆったりと気持ちよさそうにしている姿を見ると・・・ついつい私も温泉に行きたくなってしまう。
人目を気にせず気持ちよく疲れる姿を見るとなんとも羨ましい(笑)
愛媛県立とべ動物園では、いろんなイベントを定期的に開催しているようですよ。
愛らしい動物を見るだけでも和み癒されるので、興味ある方はぜひ行ってみてね
場所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240番地
開園時間:午前9時から午後5時(入園は4時半まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/

山ガールランキング
コメント