私は毎年どこかのオンラインショップで福袋を買い、その内容を見つつ今年一年どうなるか占うようにしています。
タオル美術館の福袋2015
今年買ったのは今治タオル美術館の新春福袋2015でした。ここのオンラインショップでは数量限定で元旦から数日にかけて福袋を税込み5400円で販売しています。内容が分からないだけに開ける瞬間のワクワク感は大人になっても変わりませんね。
タオル美術館の福袋の中身
中には14~15点近くのタオル製品がどっさり入ってます。今治タオルのロゴマークが付いたバスタオルやフェイスタオルもあれば、中にはなんじゃこりゃ?というようなタオル製品もございます。特に中央下付近にある靴?や、その下にある凸凹したタオルなど使い道がなく、しばし考え込んでしまいました。靴とか嫁に言っても要らないと断られました(泣
まぁ全体的に見れば10点以上も入って税込み5400円で買えるのですから、お得と言っていいでしょう。
今治タオル美術館「新春福袋」の当たりと思われるバスタオルにはプレミアムフルフィーコットンと記されたラベルが貼ってありました。なにやらタオルソムリエのテキストに出てきそうな長ったらしい名前ですが、ラベルには「コーマ糸を使い、高度な紡績技術で作った光沢感のあるコットンです。ふんわりソフトな風合いと優れた吸水性が特徴です」と書かれていて使い心地も良さそうです。
と、写真と記事を今頃になってアップしていますが、実物は今年始めに娘たちに取られてしまい、もう残っていません。
男がジムで入浴後使うには少し派手な柄だなぁ・・・とブログアップ用に撮影しながら悩んでいたところ、突然娘の芳絵が現れ、「パパが使わないなら、芳絵が使うよ~」とプレミアムフルフィーコットンのバスタオルを自分の部屋に持っていったのです。
残っていたタオルもちょうど家に遊びに来ていた妹んとこの子供に取られてしまいました。
娘の芳絵(写真左)と、遊びに来ていた妹んとこの子供(写真右)
※画像はイメージです。
よくよく考えてみれば、柄が可愛いタオルばかりなので無理もないですね。次はもう少し男っぽい汗臭そうな新春福袋を買ってみたいと思います。
タオル美術館のプレミアムソフト無撚糸(むねんし)
- やわらかいということ
- 吸水性が良いということ
- 省エネルギーということ
- 自然にやさしいということ
タオル美術館が扱う上級シリーズのタオル、プレミアムソフト無撚糸。
福袋と並んで人気の高いタオルです。思わずほおずりしたくなる、ふわふわのやわらかさとまるで羽毛のような軽さ。真綿にくるまれたような、やさしく心地よい触感のタオルです。無撚糸のやわらかさをそのままに、高度な紡績技術によって気になる羽毛を抑え、快適な使い心地を実現しています。
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/

山ガールランキング
コメント