こんばんは^^
本日も深夜にブログ更新!
ジョギングダイエットのやりすぎで足が痛い・・・
シップをぺたぺた、タオルソムリエ義則でございます。
前回の記事に引き続き、今回も浴衣美人ちぃちゃんに登場していただきました。
前回の道後温泉足湯&白鷺珈琲編では、梅雨明けしたばかりの日中の酷暑により少しお疲れモードのちぃちゃんでした。
>> 道後温泉&白鷺珈琲へ行く!浴衣美人の記事はこちら
このあとさらに、「北条の風早海まつり2019」会場へ移動することに。
猛暑の中、空のなんちゃら?駐車場へと移動するちぃちゃん。
その足はかなり重い。がんばって
風早海まつり2019へ行ってきました
午後6時頃には風早海まつりの臨時駐車場に到着。
そこからしばらく歩くことにはなりますが・・・
風早海まつり2019の様子。
道後ではあまり見かけなかった浴衣女子たち。
お祭り会場になると、浴衣女子がたくさんいらっしゃいました。
それにしても花火を見に来たお客さんは、中高年が少なく、10代20代中心の若者が多いこと。
ちょうど鹿島が見える場所にある、風早海まつりの特設会場。
オレンジ色のフェンスの右側が有料スペース、左側が無料スペースとなります。
浴衣美人ちぃちゃんも買ったばかりの牛タンフランクを持ってパチリ。
午後7時頃には会場に到着し、レジャーシートを敷いて花火打ち上げ時刻の午後8時20分までのんびり待つことに。
午後7時半ごろの会場の様子。
日が沈んで周りはだんだん暗くなり、午後8時を回ったところで、アナウンスが始まりました。
この日は野志市長も来られていたようで、段々賑やかになってまいりました。
盛り上がりもピークになったところで予定時刻の午後8時20分となり、
いよいよ打ち上げ花火のカウントダウン開始
3、2、1、ぜろ~っ
ち~~ん
ま、まぁ、1分くらいの誤差はご愛嬌ということで
風早海まつり2019の打ち上げ花火
ど~~~ん
ほどなくして一斉に花火が打ち上がり始めました。
風早海まつり2019の打上数はなんと4000発!
間近で見るとやっぱり迫力が違うものですね
海の目の前で見ると花火が海面にも映し出され、さらに映えるんでしょうね。
無料スペースのここから見ても圧巻ですけどね^^
義則撮影のお気に入り2枚。
いやぁ~~
花火の撮影って、シャッタースピードの設定とか必要で難しいですね
こちらは浴衣美人ちぃちゃんが撮影した花火写真。
こんな色鮮やかな写真が撮れるとは・・・ちぃちゃん、さすがです。
今日は一日、浴衣姿でお疲れさまでした
ここでちょっとひと息
タオルソムリエブログだから、タオルの紹介です。
お祭り記事ということで、今回もこてんの金魚を紹介させてください
>> こてん 今治 ハンカチ 金魚【和柄 ハンド タオル パイル おしゃれ かわいい ギフト fujitaka 今治タオル 無撚糸 日本製 綿100 コットン100 藤高 国産】
夏らしく、愛らしく。
豊かさと幸福の象徴金魚をあしらった可愛い今治タオルです
タオルソムリエのブログだけど、彩りを加えて少し華やかに
次回以降も夏らしく愛らしく、花や海を中心に、爽やかで涼やかな記事を書いていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/
山ガールランキング
コメント