こんにちは。
ハマる人続出!森永の「すッパイチュウ」を食べながら、楽天市場でお得な福袋2022を探す、庶民派タオルソムリエの義則でございます。
今治産タオルが入った福袋は、お店によっては販売開始から2~3日ほどで売り切れてしまう人気商品なので、早いうちから調べてブックマークに入れておく必要があります。
愛媛県内で有名な今治タオル取扱店といえば、こちらの伊織さん。
タオルソムリエ義則も買ってみたくなった伊織さんのハッピーパック福袋
元旦0時販売スタート!
伊織福袋2022は元旦0時販売開始とのこと
こちらでもハッピーパックという名前で伊織福袋2022を販売するようです。毎年、元旦(深夜0時)から期間限定で販売開始されているようなので、楽しみに待っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 😀
今治タオル取扱店「伊織」さんといえば・・・
実をいうと、義則は最近誕生日を迎えまして、父の友人の「波平さん」から今治タオルを頂いたのです。こんな歳で誕生日祝いを頂くのもなんだか恥ずかしい話なんですけどね 😉
波平さんの話では、自分用に買うのは泉州タオルなんだけど、贈り物として選ぶならやはり今治タオルがいいんだとか。
そんな波平さんから頂いた今治タオルがこちら。
バンブーレーヨンの今治タオル
今治タオル取扱店「伊織」に時々立ち寄るという波平さんは、わざわざタオル好きの私のために高価なものを買ってきてくれたんです。 😥
ほんまにありがとうございます。
早速ネットでこの今治タオルを調べてみたところ、バンブーレーヨンという素材を使っているようでした。探すのにまぁまぁ苦労しましたよ。
ペラペラで薄いのに吸水性が凄いので、使うたびに驚きの連続でした!
こんなタオルが福袋に入るなら、私も買ってみたいなぁ。
タオルソムリエ義則も買ってみたくなった伊織さんのハッピーパック福袋はこちら!
元旦0時販売スタート!
バンブーレーヨンのタオルとは
雑甲竹を原料に、ビスコース製法(レーヨン製造技術の名称)で製造されたナチュラル素材、バンブーレーヨン「凛竹」を使って作られたタオルです。
竹は葉を落とし自らを肥料とするため、化学繊維を一切使いません。
大地を汚染することなく竹独特の早いサイクルで栽培、収穫できるのでエコなタオルとしても注目されています。
バンブーレーヨンの特徴
バンブーレーヨンは通常の綿と比べて1.7倍~2倍の吸水性があるといわれています。通常の綿繊維は中が空洞になっていて水が入りやすく、雑菌やカビが繁殖しやすいといわれています。
バンブーレーヨンの線維は中がしっかり詰まっていて水分を漏れなく吸収するので何日使っても雑菌が繁殖しにくいという特徴があります。
ただ、バンブーレーヨンを使ったタオルは大変高価なもので、特に今治タオルの認定マーク付きになるとなかなか手が出せません。
でもこちらの今治タオルは、2枚セットでお求めやすい価格となっています。
ぜひ下の楽天レビューをご覧になってみてください。
高い評価に誰もが驚かれると思います。 😀
>> 【あす楽】今治タオル「竹織物語」バスタオル 2枚セット65×125cm
バンブーレーヨンの今治タオルは乾きが早い
タオルは、同じサイズ、同じ重量のものであれば、タテ糸とヨコ糸の密度が粗く、毛足の長く見えるものの方が早く乾きます。
同じサイズ、同じ重量のものであれば、撚りの強いものより撚りの甘いものの方が良く乾きます。
直射日光に当てなくても、乾燥した風が通り抜ける場所に洗濯物を干すと良く乾きますが、エアコンの風があたらない部屋干しをしたり、風が通り抜けない場所に干された洗濯物は乾きが遅くなります。
そんな悪条件の中でも乾きやすいのがバンブーレーヨンの今治タオルなんです 😀
高レビュー続出! バンブーレーヨンの今治タオル↓↓
>> 【あす楽】今治タオル「竹織物語」バスタオル 2枚セット65×125cm
家族みんなが愛する今治タオル。
吸水性も抜群です。
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/

山ガールランキング
コメント