今治産タオル販売店のテネリータでは、甘撚りやワッフルのほかに、リネンのタオルも扱っています。こちらのリネンのタオルもオーガニックコットンを使用しており、他のお店では見られない使いやすい人気商品です。
テネリータの綿麻ボーダー
テネリータのバスタオル、綿麻ボーダーには綿と麻の素材が使われています。麻とはカタカナ表記でリネンといいまして、やわらかくてなめらかな素材であり、使えば使うほどにガム質が落ちて、リネン独特のやさしい白さや柔らかさが出てくるのが特徴です。
リネン(亜麻)にはリグニンやペクチン質といったガム質が多く含まれており、綿を加工する産地では、このガム質を落とさない状態の糸で最終の製品とされるので、シャリ感や清涼感を特徴とした商品が多いのです。
リネン(亜麻)素材について
リネンとはフラックスという植物の茎から取れる繊維からできるものです。また、タオル用の原料として主に使われるリネン(亜麻)以外にも、ジュート(黄麻)、ラミー(苧麻)などがあります。国内で使われるリネン(亜麻)は高級的な位置づけとなり、耐久性の高いものが多く、服やシーツなども使い方次第で数十年にわたり使用することもできます。
夏に大活躍するパイル&ガーゼ
近年になって人気となっているのが、表面にガーゼを使用し、裏面にはパイルを使用したパイル&ガーゼという今治産タオルで、いろんなショップでよく見かけるようになりました。表面と裏面とで違いをつけることで使い方もバリエーションが増えて風合いも1回で2度楽しめる仕様となっています。また、一般のタオルと比べると薄手になるので、かさばることがなく、余計なふわふわ感がないぶん涼感に優れており、夏場の暑くなる時季も快適に過ごすことができます。
薄いからと言って吸水性が悪くなることもありません。テネリータの綿麻ボーダーは安心と信頼の今治産なので、安心して使うことができます。
また、テネリータのワッフルタオルも綿麻ボーダーと同じように夏場で活躍し、口コミが多い人気商品です。よければご参考ください。
テネリータの綿麻ボーダーもオーガニックコットン
テネリータの綿麻ボーダーも無農薬・有機肥料で栽培されたオーガニックコットンを使用しています。通常の綿花栽培ではアブラムシなどの害虫が付きやすく、被害拡大を防ぐために農薬を使用することが多いのです。わたしたち消費者からは、この農薬がどのようなものか知ることもできませんが、ひと昔前には発がん性物質が含まれた農薬を使用していた・・・なんて話もよく聞きました。近年では国内において綿を栽培する地域も限られていますが、国外の綿主要産地インドなどでは、ここ数年で発がん患者が急増したというデータも出ているようです。
こういった背景もあって、多少値段が上がってもオーガニックコットンを使いたいという人や口コミが多く、今も根強い人気を誇っています。特にテネリータで扱う商品は、ほぼ全てオーガニックコットンとなっており、名産地今治の技術のある職人によって作られたもので耐久性もあるので、ファンも多いのです。
今治タオルの有害物質検査
国外から輸入した綿にはどんな有害物質が含まれているか分からない・・・と不安になっている方もいらっしゃるはず。でもご安心ください。今治タオルとして出荷される前に検査項目のひとつとして有害物質検査があり、遊離ホルムアルデヒドが含まれる量を測定します。吸光度差0.03以下(PPM換算9.6PPM以下に相当)乳幼児向けの基準である16ppm(ug)より厳しい規制値が設定されているのです。よって日本のタオルを生産加工する工程では、欧米で使用が禁止または規制されている有害物質は使用されることがありませんし、ホルマリン残留の有無もチェックされるので安心・安全です。
テネリータのタオルはオーガニックコットンで今治産
オーガニックコットンには化学物質を使わないから、赤ちゃんから大人まで安心して使い続けることができるテネリータのバスタオル。使ったことがない方もぜひ一度お試しください。また、年末になればテネリータ福袋としてオーガニックコットンのタオルをお得に買うこともできます。
テネリータの綿麻ボーダーは、ガーゼ&パイル仕様なので夏場が快適で風合いも楽しんでいただくことができます。またかさばることもないので、お洗濯がしやすく梅雨時でも乾きやすいというのが特徴の人気のバスタオルです。
肌にやさしい!テネリータの今治産タオル販売店はこちら↓↓↓
↓↓↓
>> 2020年の初詣は石鎚神社成就社。夜明かし峠まで登山
>> 旧寒風山トンネル南口から伊予富士登山!山頂からの眺め
>> 糸山公園展望台からの眺めと風のレストラン
ブログを読んで頂き
ありがとうございます!
ランキングに参加してます
押して頂けたら嬉しいです(^^)/
山ガールランキング
コメント