佐田岬で釣れた大アジはホクホクでやみつき♪














ふっくらとした身の食感の大アジ。あっさりと塩焼きに!
お父さんのお酒の肴にもぴったり!!
材料(四人分)
アジ(切り身または1匹姿) 1匹
酒 大さじ1
塩 適量
作り方
1.大アジはサッと水洗いをし、水気を切り両面に酒を振り塩をする。
2.予熱したグリルの網に薄く油を塗り、皮のほうから8〜10分ほど焼く。
焼き色が付いたらひっくり返して裏面も同様に5〜7分ほど焼く。
3.お皿に盛れば出来上がり!! |
 |
 |
美味しく焼くには腹側から!
魚の焼き方といえば「海腹川背」
海魚は腹側(身)から、川魚は皮から焼くのが定石とされています。
実際焼いてみると、身から焼くことによって余分な脂は落ち、身がふっくらと仕上がります。
左の写真は一見皮が焦げ気味ですが・・・これが美味しいんです!パリッとした皮の食感とホクホクの身が食欲をそそります! |
|





不要なウロコを取り除き、鯛の頭を切り落とすだけ!
料理も楽々♪
こちらの鯛の頭は不要なウロコを下処理して調理するだけなので楽チン♪アラ炊きはもちろん、塩焼きやお吸い物も簡単にできます。保存も真空パックに入れて冷凍庫に保存すれば鮮度も良いまま長持ち!鯛の頭だけでもメインディッシュになれるほど新鮮で美味しい和食ができますよ♪
>>愛媛産真鯛のレシピはこちら |
|